日常の気付き -35ページ目
<< 前のページへ最新 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35

・・

今日は学校で道路システムのお勉強。
朝は雪積もってたし、びつくりでした。けど寒い。。

・・ …‥・ ‥・

今日はとてつもなく寒かった。。
学校でD二郎に道路システム教えてもらって、けっこう進んだから帰ってきました。明日はテストないですが、あさってにテストあるし最後まで頑張ろう。今日単位を考えると10%110単位 60%108単位 30%106単位というとこでしょうか。大学院進学のための推薦には108必要です。どうなることだろうか・・・
帰りに大阪付近をうろうろしました。毎日してるけど。今日はちゃんとデジカメ持っていったし。
大阪駅が増築されてて駅のミナミの部分はほぼできてます。デザインというものでもないですが。。

・…・‥‥…・

『現代建築のコンテクスチュウアリズム入門』読みました。
はじめの方のコンテクストは何か?とか歴史とかはおもしろかったけど、最後はおもしろくなかった。あまり現在の都市のヒントを得ることはできなかった・・・それと課題やったKYOTO MODEL について、ゲシュタルトについての理解が深まったのでよかった。あと、時代の流れについてはアーキラボも読み出してるからより理解できるだろう。

模型とCG

今日は一日中バイト疲れた...
家に帰ってきても誰もいないし。どこいったんだろうか??
バイトだけで一日が終わることほど情けないことはないわ。
誰か道路システムのテスト情報ください。お願いします☆

最近わからないことがあって、長岡造形大学から本出ているではないですか。2冊。キレイなCGで見ていて楽しいけど、なんか引っかかるわけ。これでいいのかなと。なんかパースとかいかにその視点をかっこよくみせるか、に無意識的に重点がいってるのではないかなと。空間の室が伝わってこないような気がする。。(勝手なコメントをしてすみません)
僕はかっこいいことモ大切だと思う。
いったいCGってなんだろうか。模型では表現しにくいテクスチャーを見せるため? プレゼンの向上??
 CG CAD でSTUDYしたもの
 模型 手書き でSTUDYしたもの
できあがるものはまったく違うものだと思う。どちらがいいと言うのではなくて。
模型写真とCGの決定的違いは『空気』だと思う。
模型写真で撮っているものは『空気』。それは空間の質であり、それが建築の根底にあるものだと思う。
槇文彦は東大のエスキスの時に、口癖のように「模型がないとわからないよ」といってたそうです。
んまぁいろんな意見を聞きたいです。



何となく登録

これってちゃんとなってるのかな?
念願の日記がやっとできてうれしい☆
3回生くらいから自分の思っていることや、感じていることを日記に書きたいと思ってたから、願いがかなってうれしい。
じゃんじゃんひろげていこう。
画像もあっぷできるっぽいので、自分の机をとろう。
また課題ものちのちのせよっと。

そもそも友達の日記を見て、率直にやばいと感じた。
頑張ってた。
自分も頑張っているつもりやったけど
負けないように頑張ろ。
大切な友達や。。。

<< 前のページへ最新 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35